ご挨拶

病院長 橋爪 俊和(はしづめ としかず)


この度は南和歌山医療センターのホームページをご覧いただき誠に有難うございます。

国立病院機構南和歌山医療センターのホームページをご覧いただきありがとうございます。

この度、2024年4月1日付で南和歌山医療センター院長を拝命いたしました循環器科の橋爪と申します。当センターの主たる診療機能と運営方針につき簡単にご紹介いたします。

当センターは、和歌山県田辺医療圏で唯一の地域医療支援病院で、医師部門・看護部門・事務部門・各種診療部門が個々の力を結集した上に成り立っております。その医療機能を発揮する第一が救急医療です。当センターは、3次救急を担う救命救急センターを開設し、救急隊とのホットライン常設、ヘリポート併設、ドクターカー運用で、総医師数は少ないのですが、コロナ禍においても年間3500名以上の救急搬送患者の対応を行ってきました。また、24時間体制で緊急MRI、CT撮影が可能で、脳神経外科、放射線科、循環器科の緊急血管造影・カテーテル治療にも24時間対応可能です。また、来るべき南海トラフ巨大地震に備えての災害拠点病院として毎年の災害訓練はもとより、2024年初頭の能登半島地震においてもDMATチームの派遣など積極的な活動を行っています。

がん診療に関しては、がん診療連携拠点病院として腹腔鏡・胸腔鏡・内視鏡を用いた低侵襲手術、ガイドラインに基づいた化学療法をはじめ、2024年4月より最新機器を導入した低侵襲・強度変調照射(IMRT)による放射線療法も開始します。その他の拠点病院機能としては、肝疾患診療連携拠点病院、へき地医療拠点病院、エイズ拠点病院などの機能も有しております。

2025年の地域医療構想では、急性期病院としての使命をおびていますが、回復期診療や終末期診療、さらには高齢化による認知症診療も伴ってきます。そうした医療ニーズに応えるため、回復期診療のための包括ケア病棟、終末期診療のための緩和ケア病棟を運営し、また、認知症疾患医療センターも開設しています。

地域医療支援病院の機能の第二の柱として近隣の医療機関の紹介を受けて高額医療機器の共同利用推進と地域医療資質向上も挙げられます。当センターでは3テスラMRIを2台、80列CTも2台有しており、地域の先生方に共同利用して頂いております。他に、開放型病床も提供させて頂いております。

地域連携室では、病診・病病連携が円滑に行われるように機能するだけではなく、地域の医師会、歯科医師会、保健所、薬剤師会、消防、行政、教育機関、介護・福祉関係機関・地域住民の方々との連携も密に行われるように定期的な連携協議会と研修会を開催し、関係各位の忌憚のないご意見を伺うことにより、より良い地域連携に努めてまいります。また、予防医療推進のため、出張健康講座や市民公開講座を行い、地域の方々と健康を語り合う「けんこうフェスタ」などもコロナ禍を経て、2024年より定期的な開催再開にこぎつけました。

当センターは316床の中規模病院で身の丈以上の活動を行っていますが、職員は皆、地域医療をチームで推進するため、献身的に各自の職責を全うしております。その活力の根源は、運営方針である「思いやりのある医療を実践します」という基本理念や、シンボルマークの4つのA「明るく、挨拶があり、愛のある、アカウンタビリティ(説明義務責任)に徹した病院」という気概であると考えています。

当センターは、地方の基幹病院として2025年の地域医療構想に対応したケアミックス病院として、地域の機能分担に関するハード面(診療機能)はほぼ確立できていると考えています。この確立されたハード(診療機能)を使いこなし、感染症対策や働き方改革に適合したソフト(組織の運用や人財の発掘・登用)を絶妙に組み込んでいくことが、今後の地域医療の運営において、非常に重要です。また、専門医教育・臨床研究・治験や看護部の卒後研修・看護研究などの充実は必須であり、職員全体の教育研修もさらに充実させ、前を向いてポジティブな「人」の育成が根本的に必要と考えます。

地域の皆様方により良い医療が提供できるよう、職員が一つの細胞のごとく、お互いに協力・結合し成長する生命体となるように努力してまいる所存であります。より一層地域に密着した医療機関にするために、とりもなおさず地域の皆様方の忌憚のないご意見やご叱責が欠かせないものと考えております。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

令和6年4月1日  南和歌山医療センター
病院長 橋爪 俊和

TEL 0739-26-7050㈹
FAX:0739-24-2055
診療受付時間
午前8時30分~午前11時
休診日
・土曜日・日曜日、祝祭日
・年末年始(12/29〜1/3)
〒646-8558
和歌山県田辺市たきない町27-1
外来のご案内外来のご案内 入院のご案内入院のご案内 診療科のご案内診療科のご案内 交通アクセス交通アクセス

病院のご案内

外来のご案内

入院のご案内

新着情報

医療関係者の方へ

診療科のご案内