研究活動
| 演題名 | 氏名 | 学会又は書籍雑誌名 | 年月 | 場所 | 
|---|---|---|---|---|
| ニボルマブ治療中に糖尿病がコントロール不良に陥った一例 | 〇藤本亜弓、橘憲、辰巳晃造、福田利明、早川直樹 | 第13回近畿国立病院薬剤師会 学術集会 | 2017.3 | 大阪 | 
| 質の高い薬学的介入を目指して ~プレアボイド報告より考える~ | 〇瀬戸彩夏、別府博仁、藤本亜弓、橘憲、岩佐浩希、福田利明、早川直樹 | 第13回近畿国立病院薬剤師会 学術集会 | 2017.3 | 大阪 | 
| 地域包括ケアに向けた当施設における取り組み | 〇岩佐浩希、渡辺雄太、山脇未央子(刀根山病院)、加藤あい、辰巳晃造、橘憲、別府博仁、福田利明、早川直樹 | 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017 | 2017.3 | 新潟 | 
| ニボルマブ治療中に糖尿病がコントロール不良に陥った一例 | 〇藤本亜弓、橘憲、辰巳晃造、福田利明、早川直樹 | 第14回和歌山県病院薬剤師会学術大会 | 2017.3 | 和歌山 | 
| 当院における閉鎖式器具使用薬剤拡大への一考察 | 〇辻田司、橘憲、藤本亜弓、岩佐浩希、渡辺雄太、小林正志、山脇未央子(刀根山病院)、加藤あい、福田利明、早川直樹 | 第38回日本病院薬剤師会近畿学術大会 | 2017.2 | 大阪 | 
| 当院における非小細胞肺癌患者に対するニボルマブとドセタキセルの比較検討調査 | 〇藤本亜弓、橘憲、瀬戸口由(奈良医療センター)、辰巳晃造、別府博仁、福田利明、早川直樹、石塚正行(近畿中央胸部疾患センター)、柴木亮太(呼吸器科)、木下貴裕(胸部・心臓血管外科) | 70回国立病院総合医学会 | 2016.11 | 沖縄 | 
| 地域医療を見据えた上での退院時指導の取り組み | 〇菊池貴大、岩渕恵理、藤本亜弓、田川佳美、辰巳晃造、別府博仁、福田利明、早川直樹、石塚正行(近畿中央胸部疾患センター) | 70回国立病院総合医学会 | 2016.11 | 沖縄 | 
| 新規経口C型肝炎治療薬剤の適正な在庫管理に向けての当院の取り組み | 〇山脇未央子、辰巳晃造、別府博仁、福田利明、早川直樹、石塚正行(近畿中央胸部疾患センター)、山本佳司(内科)、薮内以和夫(内科) | 70回国立病院総合医学会 | 2016.11 | 沖縄 | 
| 電子カルテ導入に伴う特定抗菌薬使用届の電子運用への切り替え | 〇小林正志、田川佳美、福田利明、早川直樹、石塚正行(近畿中央胸部疾患センター)、川崎貞男(救命救急科) | 日本病院薬剤師会関東ブロック 第46回学術大会 | 2016.8 | 千葉 | 
| 電子カルテ導入に伴う特定抗菌薬使用届の電子運用への切り替え | 〇小林正志、田川佳美、福田利明、早川直樹、石塚正行(近畿中央胸部疾患センター)、川崎貞男(救命救急科) | 第18回日本医療マネジメント学会学術総会 | 2016.4 | 福岡 | 
| 地域医療を見据えた上での退院時指導の取り組み | 〇岩渕恵理、菊池貴大、藤本亜弓、辰巳晃造、別府博仁、福田利明、石塚正行 | 第12回近畿国立病院薬剤師会学術集会 | 2016.3 | 大阪 | 
| 病院薬剤師におけるスポーツファーマシストの役割 | 〇辰巳晃造、小林正志、別府博仁、福田利明、石塚正行 | 第69回国立病院総合医学会 | 2015.1 | 北海道 | 
| 当院のプレアボイド報告の現状について | 〇米原哲也、辰巳晃造、橘憲、別府博仁、瀬戸口 由、福田利明、石塚正行、續木康夫(神戸医セン) | 第69回国立病院総合医学会 | 2015.1 | 北海渡 | 
| 地域完結型の医療を目指して~院外処方せんによる血液検査値開示を通じて~ | 〇別府博仁、田川佳実、山脇未央子、辰巳晃造、福田利明、石塚正行 | 第69回国立病院総合医学会 | 2015.1 | 北海道 | 
| 緩和ケアチームによる在宅医療支援と今後の課題について | 〇辰巳晃造、別府博仁、福田利明、石塚正行、伊藤晃崇(心理療法室)、井上明美、平野勇生・木下貴裕(緩和ケアチーム) | 第8回日本在宅薬学会学術大会 | 2015.7 | 千葉 | 
| 退院時指導と薬薬連携強化への取り組みについて | 〇辰巳晃造、渡辺雄太、山脇未央子、別府博仁、瀬戸口 由、石塚正行、續木康夫(神戸医セン) | 第17回日本医療マネジメント学会学術総会 | 2015.6 | 大阪 | 
| 当院の病棟薬剤業務の過去・現在・未来 | 〇辰巳晃造、渡辺雄太、山脇未央子、瀬戸口 由、別府博仁、續木康夫、石塚正行 | 近畿国立病院薬剤師会学術集会 | 2015.3 | 大阪 | 
| 薬剤関連インシデントの現状分析と今後の課題 | 〇菊池貴大、別府博仁、續木康夫、石塚正行 | 日本医療マネジメント学会-第10回和歌山支部学術集会- | 2015.1 | 和歌山 | 
| 病棟薬剤業務の取り組みについて | 〇辰巳晃造、渡辺雄太、山脇未央子、瀬戸口 由、井上敦介、續木康夫、石塚正行 | 第36回日本病院薬剤師会近畿学術大会 | 2015.1 | 和歌山 | 
| 当院の病棟薬剤業務について | 〇辰己晃造 | 紀南地区病院薬剤師業務研究会第4回学術講演会 | 2014.11 | 和歌山 | 
| 高齢者へのDPP-4阻害薬の安全使用への取組み | 〇別府博仁、谷克也(あわら病院薬剤科)、桐場千代(あわら病院内科)、桒田敦(あわら病院内科)、西坊直恭(あわら病院内科)、大槻希美(あわら病院内科)、見附 保彦(あわら病院循環器内科)、津谷寛(あわら病院リウマチ科) | 第68回国立病院総合医学会 | 2014.11 | 横浜 | 
| トルバプタンの適正使用への取り組み | 〇渡辺雄太、辰巳晃造、續木康夫、石塚正行 | 第68回国立病院総合医学会 | 2014.11 | 横浜 | 
| 薬務業務の見直し及び整備と効率的な管理について | 〇瀬戸口由、續木康夫、石塚正行 | 第68回国立病院総合医学会 | 2014.11 | 横浜 | 
| 疼痛コントロールに難渋した子宮体癌再発の症例 | 〇辰己晃造 | 第8回和歌山県がんの痛みを考える会 | 2013.12 | 和歌山 (田辺) | 
| 小児治験における電子日記使用に関する問題点 | 〇音窪麻衣、前川明峰、山口育子、北川智子、岡田博、橋爪俊和 | 第66回国立病院総合医学会 | 2013.11 | 金沢 | 
| 放射線食道炎に対する院内製剤である半パナの活用性の検討 | 〇山脇未央子、宮地修平、岡田博、岡部崇記、岡正巳、中谷佳弘 | 第66回国立病院総合医学会 | 2013.11 | 金沢 | 
| 肝細胞癌に対するミリプラチン-リピオドール懸濁液を用いた肝動脈化学塞栓療法の安全性の検討 | 〇 千崎宏樹、宮地修平、、岡田博、辻 孝 | 第66回国立病院総合医学会 | 2013.11 | 金沢 | 
| 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎の再活性化(de novo B型肝炎)に対する当院における取り組み | 〇 井上敦介、岡部崇記、瀬戸口由、山崎里花、和田順也、宮地修平、山本佳司、岡田博、加藤道夫 | 第23回日本医療薬学会年会 | 2013.9 | 仙台 | 
| がん性疼痛オキシコドン徐放錠導入パスの作成と今後の課題 | 〇辰己晃造、厚坊浩史、井上明美、平野勇生、木下貴裕、宮地修平、岡田博 | 第14回医療マネジメント学会 近畿国立病院薬剤師会学術集会 | 2012.10 2013.3 | 長崎 大阪 | 
| 治験管理室の現状に対する問題点とその取り組みについて | ○音窪麻衣、前川明峰、山口育子、宮地修平、岡田博、橋爪俊和 | 第66回国立病院総合医学会      第8回医療マネジメント学会和歌山支部学術集会 近畿国立病院薬剤師会学術集会 | 2012.11 2013.1 2013.3 | 兵庫 和歌山 大阪 | 
| 『ハイリスク薬』算定漏れの改善 | ○渡辺雄太、千崎宏樹、米原哲也、宮地修平、岡田博 | 第5回和歌山県病院薬剤師会若手スキルアップ研修会 | 2012.12 | 和歌山 | 
| 当センター緩和ケアチーム活動について | 〇辰己 晃造 | 第10回和歌山県病院薬剤師学術大会 | 2012.3 | 和歌山 | 
| タゾバクタム/ピペラシリン(TAZ/PIPC)導入によるPIPC・カルバペネム系(メロペネム:MEPM、イミペネム:IPM)の投与日数、緑膿菌の感受性に及ぼす影響 | 〇丸山直岳、山脇未央子、堅田絵里、音窪麻衣、辰己晃造、井上敦介、上中敏弘、宮地修平、岡田博、宮本祐吾、吉倉有希乃、秋山裕由 | 近畿国立病院薬剤師会学術集会 | 2012.3 | 大阪 | 
| オピオイド導入パスについて | 〇辰己 晃造 | 近畿ブロック医療技術者研修「クリティカルパス研修」 | 2012.2 | 京都 | 
| タゾバクタム/ピペラシリン(TAZ /PIPC)導入によるPIPC・メロペネム (MEPM)の投与日数、緑膿菌の感受性 に及ぼす影響 | 〇丸山直岳、山脇未央 子、堅田絵里、音窪麻 衣、辰己晃造、井上敦 介、上中敏弘、宮地修 平、岡田博、宮本祐 吾、吉倉有希乃、秋山 裕由 | 第33回日本病院薬剤 師会近畿学術大会 日本医療マネジメン ト学会 -第7回和歌山支部 学術集会- | 2012.1 2012.1 | 大阪 和歌山 | 
| 在宅医療においてコントロール良好で あった1症例 | ○ 辰己晃造、厚坊浩 史、井上明美、平野勇 生、木下貴裕、岡田 博、山崎邦夫 | 第65回国立病院総合 医学会 | 2011.10 | 岡山 | 
| やさしい肝臓病教室 ~地域の肝臓癌撲滅を目指して~ | ○辰己晃造 | 和歌山県肝臓病教室 | 2011.7 | 和歌山 | 
| 緩和ケアチームに対する病棟薬剤師の関 与 ~麻薬適正使用及び疼痛評価への取り組 み~ | ○ 辰己晃造、厚坊浩 史、井上明美、平野勇 生、木下貴裕、山脇未 央子、堅田絵里、音窪 麻衣、丸山直岳、井上 敦介、上中敏弘、宮地 修平、岡田博、山崎邦夫 | 第13回医療マネージ メント学会 | 2011.6 | 京都 | 
| 結腸・直腸癌のFOLFIRI療法へのUGT1A1 遺伝子多型の影響 | ○山脇未央子、堅田絵 里、音窪麻衣、辰己晃 造、丸山直岳、井上敦 介、上中敏弘、宮地修 平、岡田博、山﨑邦 夫、岡正巳、松浦一郎 | 近畿国立病院薬剤師 会学術集会 第65回国立病院総合 医学会 | 2011.6 2011.10 | 大阪 岡山 | 
| 緩和ケアチームに対する病棟薬剤師の関 与 ~麻薬適正使用及び疼痛評価への取り組 み~ | ○ 辰己晃造、厚坊浩 史、井上明美、平野勇 生、木下貴裕、山脇未 央子、堅田絵里、音窪 麻衣、丸山直岳、河島 修一、上中敏弘、宮地 修平、山崎邦夫 | 第64回国立病院総合 医学会 第9回和歌山県病院 薬剤師会学術大会 | 2010.11 2011.3 | 福岡 和歌山 | 
| チーム医療の中での乳がん化学療法に対 する薬剤師の取り組み | ○堅田絵里、山脇未央 子、音窪麻衣、辰巳晃 造、丸山直岳、河島修 一、上中敏弘、宮地修 平、山﨑邦夫、今津し のぶ、粉川庸三 | 第32回日本病院薬剤 師会近畿学術大会 | 2011.1 | 兵庫 | 
| 緩和ケアチームに対する病棟薬剤師の関 与 ~麻薬適正使用及び疼痛評価への取り組 み~ | ○ 辰己晃造、厚坊浩 史、井上明美、平野勇 生、木下貴裕、山脇未 央子、堅田絵里、音窪 麻衣、丸山直岳、井上 敦介、河島修一、上中 敏弘、宮地修平、山崎 邦夫、岡田博 | 第13回医療マネジメ ント学会 | 2011.6 | 京都 | 
| 嚥下困難患者において、テモゾロミド簡 易懸濁法を用いた一例 | ○ 辰己晃造、堅田絵 里、音窪麻衣、丸山直 岳、平瀬友愛、河島修 一、上中敏弘、宮地修 平、土井雅由、射手矢 朋子、川口匠 | 第31回日本病院薬剤 師会近畿学術大会 第8回和歌山県病院 薬剤師会 近畿国立病院薬剤師 会学術集会 | 2010.1 2010.3 2010.3 | 京都 和歌山 大阪 | 
| チーム医療の中での乳癌外来化学療法に 対する薬剤師の取り組み | ○堅田絵里、音窪麻 衣、辰巳晃造、丸山直 岳、平瀬友愛、河島修 一、上中敏弘、宮地修 平、土井雅由、今津し のぶ、粉川庸三 | 近畿国立病院薬剤師 会学術集会 | 2010.3 | 大阪 | 
| 乳癌術前・術後化学療法レジメン FEC75,FEC100における投与 延期についての調査 | ○上中敏弘、堅田絵 里、音窪麻衣、辰己晃 造、丸山直岳、平瀬友 愛、河島修一、宮地修 平、土井雅由、榎本佳 代、粉川庸三 | 第19回日本医療薬学 会年会 | 2010.1 | 福岡 | 
| ICT活動における薬剤師の取り組み -カルバペネム系の使用について- | ○丸山直岳、堅田絵 里、音窪麻衣、辰己晃 造、平瀬友愛、河島修 一、上中敏弘、宮地修 平、土井雅由 | 医療マネージメント 学会 和歌山地方会第5回 学術集会 | 2009.12 | 和歌山 | 
| 救命救急病棟のNST | ○河島修一、堅田絵 里、音窪麻衣、辰巳晃 造、丸山直岳、平瀬友 愛、上中敏弘、宮地修 平、土井雅由、中谷佳 弘、川崎貞男 | 第14回和歌山県病院 協会学術大会 | 2009.11 | 和歌山 | 
| 医薬品管理業務の企画課への一部委譲に ついて ~患者サービスへの転換~ | ○河島修一、音窪麻 衣、丸山直岳、平瀬友 愛、八木久美子、上中 敏弘、老田 章、土井 雅由、藤本憲和、犬丸 良平、岡崎義治、鳥渕 善幸、植村由加里 | 医療マネジメント学 会 和歌山地方会第4回 学術集会 | 2008.12 | 和歌山 | 
| 冠動脈疾患に対する脂質低下療法(HMG- CoA還元酵素阻害剤)の現状 ~動脈硬化性疾患予防ガイドラインと比 較して~ | ○井上敦介、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、八木久美子、河島 修一、上中敏弘、老田 章、田伏成行 松尾好記、塩路周作、 橋爪俊和 | 第72回 日本循環器 学会総会 学術集会 | 2008.3 | 福岡 | 
| がん化学療法における入院・外来を通し た服薬指導 | ○平瀬友愛、上中敏 弘、音窪麻衣、浦田元 樹、井上敦介、八木久 美子、河島修一、老田 章、田伏成行 | 第29回 日本病院薬 剤師会 近畿学術大会 | 2008.2 | 奈良 | 
| 悪性神経膠腫に対する放射線療法+テモ ゾロミド+インターフェロンβによる治療 | ○河島修一、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、井上敦介、八木久 美子、上中敏弘、老田 章、田伏成行 | 第29回 日本病院薬 剤師会 近畿学術大会 | 2008.2 | 奈良 | 
| 当院における麻薬適正使用への取り組み | ○八木久美子、浦田元 樹、音窪麻衣、平瀬友 愛、井上敦介、河島修 一、上中敏弘、老田 章、田伏成行 | 医療マネジメント学 会 和歌山地方会第3回 学術集会 ポスター発表 | 2007.12 | 和歌山 | 
| オキシコドン徐放錠(オキシコンチン 錠)のGhost Pill におけるオキシコドン 残存量 | ○河島修一、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、井上敦介、八木久 美子、上中敏弘、老田 章、田伏成行 | 第6回 和歌山県病 院薬剤師会学術大会 | 2007.12 | 和歌山 | 
| 南和歌山医療センター薬剤科における 癌 化学療法の現状・問題点・今後の課題に ついて | ○上中敏弘、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、井上敦介、八木久 美子、河島修一、老田 章、田伏成行 | 第61回 国立病院総 合医学会 | 2007.11 | 名古屋 | 
| 冠動脈疾患におけるHMG-CoA還元酵素阻 害剤の検討 ~動脈硬化性疾患予防ガイドラインと比 較して~ | ○井上敦介、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、八木久美子、河島 修一、上中敏弘、老田 章、田伏成行 | 第61回 国立病院総 合医学会 | 2007.11 | 名古屋 | 
| 製薬会社配布の塩酸バンコマイシンTDM 解析支援ソフトの比較 | ○浦田元樹、音窪麻 衣、平瀬友愛、井上敦 介、八木久美子、河島 修一、上中敏弘、老田 章、田伏成行 | 第24回 日本TDM学 会 | 2007.7 | 金沢 | 
| 南和歌山医療センター薬剤科における癌 化学療法の現状・問題点・今後の課題に ついて | ○上中敏弘、音窪麻 衣、浦田元樹、平瀬友 愛、井上敦介、八木久 美子、河島修一、老田 章、田伏成行 | 和歌山県病院薬剤師 会 第15回薬剤情報提供 に関する研修会 | 2007.6 | 和歌山 | 
| バンコマイシン含有骨セメントと点滴の 併用により血中濃度上昇を来たした腎機 能低下症例 | ○浦田元樹、音窪麻 衣、平瀬友愛、井上敦 介、八木久美子、河島 修一、上中敏弘、老田 章、田伏成行、原庸 | 第29回 日本病院薬 剤師会 近畿学術大会 | 2008.2 | 奈良 | 
| 抗がん剤使用後の悪阻様症状についての 調査 | ○河島修一、浦田元 樹、平瀬友愛、井上敦 介、八木久美子、上中 敏弘、八木久美子、上 中敏弘、田中三晶、田 伏成行 | 近畿国立病院薬剤師 会学術集会 | 2007.1 | 大阪 | 
| 抗がん剤使用後の悪阻様症状についての 調査 | ○河島修一、平瀬友 愛、井上敦介、八木久 美子、上中敏弘、田中 三晶、田伏成行 | 第60回国立病院総合 医学会 | 2006.9 | 京都 |